こびりっこ

南部地方の農家さんがおやつとして食べていた郷土料理で
語源は「小昼っこ」ですから、おやつの意味でしょうか?
赤飯を南部せんべいで挟んだおにぎり
もち米の水分によりせんべいが適度に柔らかくなり、温めて食べるより冷めた物を頂く方が弾力があり農場主の好みであった。
腹持ちが良いので、1個で充分だろう。
語源は「小昼っこ」ですから、おやつの意味でしょうか?
赤飯を南部せんべいで挟んだおにぎり
もち米の水分によりせんべいが適度に柔らかくなり、温めて食べるより冷めた物を頂く方が弾力があり農場主の好みであった。
腹持ちが良いので、1個で充分だろう。