種から自然に芽が出てスクスクと

本日のあきたこまち
田植期間中の大風と
降雨が大変少なく、田んぼ水が酸欠傾向のため
少し元気のない我が家の稲。
東北地方北部の梅雨入りは平年値で6月15日頃ですから
明日からは傘マークも見えますので、ソロソロでしょうか?
降雨が少ないということは、日照時間も多めで
水温地温が平年より高めに推移しており、
昨年コンバイン収穫時にこぼれ落ちた籾が
あちらこちらからピョンピョンと元気に芽を出し
根付いています。
これを実生苗と呼びます。
※写真 条間にぽつんぽつんと顔をのぞかせている苗です