穂ばらみ期

2014年7月23日 Category-自然のある風景 , 農のある風景

穂ばらみ期

穂が出る20日前ぐらいから穂がでるまで、茎の中で穂の赤ちゃん(幼穂)がだんだん大きくなる期間をいう。
人でたとえると、妊娠期間中ということでしょうか。

出穂期

稲の茎から、穂が出ること。田んぼ全体で、出穂(しゅっすい)が終わるには約2週間かかる。田んぼ全体の50~60%が出たときを出穂期(しゅっすいき)という。

7/23日現在
我が家で一番早くに田植えした圃場のあきたこまち幼穂は、数日で外の世界へと顔を覘かせます。

この時期稲が一番水を欲しがる時期でもあるので、一度落としていた水を再び入水し米粒一つ一つを太らせます。

http://tanakafarm.jp

DSC_0358

ページの先頭へ↑

最近の更新

カテゴリー

アーカイブ