蟹と卵のタイカレー

2015年3月26日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

本日のレトルトタイカレー

辛さレベル5段階の2

辛みに弱い私には、これくらいがちょうど良い

DSC_0410

米の通販|稲穂の力 田中ファーム

 

歯ごたえシャキシャキ

2015年3月17日 Category-食のある風景

明太子パスタ用レトルトパックにレンコンをからめ、

卵と米粉をといた生地を先に軽く焼いてから

上に置いて焼き上げたもの

酒のつまみにも最適。

 

11053675_885745084802341_3831847142721988947_o

オリジナルブランド「稲穂の力」 http://tanakafarm.jp

 

 

グリーンカレー

おとりよせしたジャスミンライスを使用して

激辛(レベル5 五段階)グリーンカレーを頂いてみました。

辛いモノ苦手な農場主としては、無謀なトライです。

ひとくち、ふたくち…ココナッツオイルの甘みが口の中に拡がったと思ったら

後ろから激辛超特急が口の中を駆け巡る(おおげさ)

口の中に残る香辛料の後味がチョットなぁと感じ、

レトルトパックの表示を見たら!!

じつはこの葉っぱ(こぶみかんの葉)
取り除いてから食べるんだって。


かなりクセのある葉でした _| ̄|○

 

http://tanakafarm.jp

1795584_893063464071118_2137485792307549037_n

簡単ライスミルクを作ってみる

早速 米粉を利用したライスミルクを作ってみました

レシピは前回の記事を参照ください。

簡単ライスミルクの作り方

 

1杯分の材料 米油がなかったのでオリーブオイルを使用

DSC_0271

 

全てを混ぜ合わせた後、ダマにならないよう

泡立て器でかき混ぜます。

DSC_0272

 

一煮立ちさせて完成

DSC_0273

 

ほんのり甘みととろみが体を温める。

個人的には油はさらに半分にしても良かったかも。

フレーバーを追加して楽しんでみるのも面白いですね。

次回は甘酒とのハーフ&ハーフに挑戦してみます。

http://tanakafarm.jp

 

簡単ライスミルクの作り方

某雑誌が「2015年にヒット予想ランキング」堂々4位のライスミルク

市販品と似たものは意外と米粉利用で簡単に作れるようです。

一過性のモノかもしれませんが、兎にも角にもお米の消費が少しでも進めば有り難い事です。

我が家自慢の米粉はこちら
フードアクションニッポン
米粉でつくるライスミルク

では、実際に作ってみましょう。 次回をお楽しみに!

P7230395_convert_20101215122100

 

お正月のまえに

ML215082

ML215083

ML215084

ML215086

ML215085

ML215079

ML215080

ふっくらお餅の出来上がり

まだ切り餅の在庫多少あります。

ハタハタ寿司

 Category-食のある風景

昔魚屋を営んでいたご主人がしこんだ逸品

冬の食材に乏しかった秋田の冬、

貴重な食材を発酵させ、厳しい冬を乗り越えてきました。

いまでは作り手も少なくなり、ハレの日にいただく程度になりました。

DSC_0173

http://ja.wikipedia.org/wiki/ハタハタ寿司

きのこのリゾット

2014年12月24日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

今夜はイタリア産 カルナローリ米を使用して

きのこのリゾット

タマネギの甘みとバターの香りがたまらない、汁気が多いのはご愛敬。

DSC_0164

クリスマスを通り越して

こちらがお世話になってばかりなのに、毎年頂いてばかりで恐縮至極

まだ12月半ばでありますが、お届いた箱をあけると

イッキに初春の世界に突入です。

IMG_20141213_105319

「アクリルアミド」とは?

食品を高温加熱することでできてしまう「アクリルアミド」

発がん性があると疑われており、ごはんの「おこげ」についての政府見解を調べてみました。

白米より玄米のアクリルアミド濃度が高いことがわかったが濃度としてはいずれも低く、
他の食品も含めて考えた場合、食品全体からのアクリルアミド暴露量に占める米飯の寄与は小さいと推察された。

◆農水省リスク管理検討会議事概要より抜粋
どうやら、通常の炊飯では健康に害を及ぼすような数値となるようなことはないようですね。
引き続き土鍋などでおこげを楽しんで頂けるようです。
441b7692cc46b726fe72fdb6e7eeaaaf

里芋ときのこの雑炊

2014年12月11日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

F016029

寒い日は体の芯から温まりたいですね

国産リゾット米を利用してみる

2014年12月10日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

突然リゾットを作ってみようと思い立つ

 

数年前のイタリア料理ブームで、日本でもリゾットを手軽に食べることができるようになりました

色々調べていると、日本向けに品種改良したリゾット用の米

和みリゾット

が手に入ることがわかり早速おとりよせ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ピンぼけですが、左が和みリゾット 右が当農場のあきたこまち

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さあ、リゾットを作るよ! まずはチャービル(セルフィーユ)をゲット

 

DSC_0082

和みリゾットを準備

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エリンギをカットして

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お米をオリーブオイルで炒める

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鶏ガラスープとトマトジュースを数回に分けながらひたすらかき混ぜる

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

最後にホールトマトを崩して、ざっくりと混ぜ合わせる

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

エリンギを炒めて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

最後にチャービルをのせて完成!!

 

レシピは4人前だったのを見落とし、2人で食べることに…

アルデンテで頂きましたが、農家のおやじとしては芯があるお米(炊飯の失敗)

みたいで、食感にチョット抵抗有り。

この後、あまったリゾットをラップに包んで一晩おき、

翌朝にレンジで温めたところ、芯がとれたようになりモチモチして大変美味しくいただけました。

イタリアンリゾットを頂くより、日本風リゾットを開発普及していくのが、ポイントかな?

 

http://tanakafarm.jp

 

煮豆おいしくできました♪

黒豆煮上がりました

ことしはチョット皮破れが多めですが、

甘栗のような食感と甘みは健在です。

おばあちゃんの黒豆甘煮

煮豆

煮豆

いなり寿司

2014年11月17日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

F016078


江戸時代にはごはんや豆腐ガラ(オカラ)などを詰めてワサビ醤油で食べるとあり、

値段も安いこともあって庶民に親しまれた。

オリジナルブランド「稲穂の力」 http://tanakafarm.jp

人生の節目に変わり種を植樹

 何をおもったか(衝動買い)

以前、インターネットの記事で寒さに強い熱帯性果樹の記事を思い出し

検索して調べ上げたあげくに、50歳の節目という言い訳をこじつけ、苗五本衝動買いしてしまいました。

春に買い求め、育て方を調べてみたら何と!

定植は11月以降…

 

ポットのまま水やりすること6ヶ月、いよいよ定植です。

自分の誕生日に田んぼの空き地にでも記念植樹と思っていたら

父が庭に植えても良いか?と突然いいだしたので

まあ、いいか! ということで自宅庭に移植してもらいました。

2~3年後に美味しい実ができるのを楽しみにしています(^0^)

 

DSC_0185

 

 

img01

 

 

img03

 

img06

 

 

でっ、この果物は何か?といえば

「ポポー」 といいます

果樹栽培ガイド

オリジナルブランド「稲穂の力」 http://tanakafarm.jp 

 

青大豆ごはん

青大豆ごはんでダイエット

ごはんと青大豆を炊き込むことにより
炭水化物の摂取を程よく制限し、
あなたの体調を整えます。

 

楽天レシピより

秘伝豆入り炊き込みごはん

我が家が育てた青大豆はこちら

 

acf2442f

 

オリジナルブランド「稲穂の力」 http://tanakafarm.jp 

お客様より

田中さん、新米美味しくいただきました。

10397287_754237141316246_4126645763820113604_o

 

神奈川県 U様より

 

素晴らしい!!!
プロ級の写真ですよ。

ひと手間掛けて美味しくしていただき、有り難うございます。

オリジナルブランド「稲穂の力」 http://tanakafarm.jp

ガーリックライス

2014年9月14日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

F016039

 

馬力を付けて、いざ稲刈りへ

シーフードピラフ

2014年8月31日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

焼き枝豆

先輩農家よりだだちゃ豆をいただきましたので、
定番の塩ゆでに加え、以前新聞記事になっていた焼き枝豆にも挑戦してみました。

 

① 枝豆を水洗いし、たっぷりの塩でよくもみこむ。

DSC_0427

 

 

 

② そのまま30分ほど置き、水分が出てきたら、再び水洗いしてザルにあげる。

 

 

③ フライパンをちゅうびにかけて、②の枝豆を5分ほどよく煎る。

DSC_0429

 

 

 

④ 枝豆の表面が乾き緑色が鮮やかになってきたら、蓋をして蒸し焼きにする。

DSC_0430

 

 

⑤ 弱火にし時々ふたを開け、フライパンをあおりながら、10分ほど煎り軽く塩をふる。

DSC_0433

 

 

 

⑥ さらに弱火で蒸し焼きにし、皮に焼き色がついたところで好みの固さを確認し火を止める。

DSC_0436

 

 

さあ召し上がれ。

出典 さきがけ新聞  2014年8月17日朝刊 内館牧子の明日も花まるっ!

ぬか床の作り方 リンク集

最近ブームのぬか床

作り方を掲載しているサイトをまとめてみました(単に手抜き)

 

・米ぬかは新鮮なものを使用する
米ぬかには脂肪分が多く含まれており、酸化腐敗しやすいので我が家の米ぬかをお勧めいたします。

http://tanakafarm.jp/products/detail.php?product_id=27

 

 

食べごと研究所
http://tabegoto.com/nukahowto.html

白いごはん.com
http://www.sirogohan.com/nukadoko.html

ピックルスコーポレーション
http://www.pickles.co.jp/enjoy/master/nukaduke/01/

Youtube動画 ぬか床をつくる

images

お客様より

2014年7月28日 Category-お客様より , 食のある風景

お客様のブログにて
当農場の米粉をつかったパンをブログでご紹介いただきました

15YA健康塾

 

20140727_1481245

手巻き寿司

2014年7月22日 Category-食のある風景

F016080

 

 

暑いので、手軽でサッパリ

スタミナもバッチリ、手巻き寿司。

http://tanakafarm.jp

イカめし

2014年4月14日 Category-食のある風景

F016066

レーズンと大豆のホットカレー

2014年4月1日 Category-食のある風景

ポン菓子作って見ました

2014年3月8日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

昔懐かしいポン菓子(ドン)

密閉した釜の中で熱を加え10気圧付近まで高めてから、蓋を止めていたクサビを
ハンマーで叩いて開放。

ポンというよりはドン!

真っ白な蒸気と共にはいできあがり。

February_21__2014_at_1110AM

 

砂糖と水飴と水を入れて、スプーンですくって糸が引くくらいまで煮詰めます。

 

February_21__2014_at_1128AM

 

 

熱いうちに手早くかき混ぜます。
ゴムベラがかき混ぜるのに扱いやすいです。

 

February_21__2014_at_1141AM

 

 

適当な型に入れて冷まします。
後は適当な大きさに切って召し上がれ。

昔懐かしい食感と甘みが口の中に広がります。

 

February_21__2014_at_1215PM

お客様より

心のこもった塩おむすび

1891019_623419791064649_1591510353_n

甘酸っぱい恋の味

2014年2月12日 Category-農のある風景 , 食のある風景

ピンクレディという名のリンゴ

信州 晩香園より
http://homepage3.nifty.com/bankouen/

 

1904037_697468153630651_858948519_n

カリッと米粉ビスコッティ

カリッとした歯ごたえが最高!手作りビスコッティにチャレンジしてみせんか。

お客様よりレシピ掲載の許可をいただきましたので、ご紹介致します。

そのままいただいてもいいのですが、
イタリアでの朝食はコーヒーやワインにビスコッティを浸して食べるのが一般的。

 

米粉        500グラム(打ち粉用に大さじ2杯分を寄せておく)

きび砂糖      200〜250グラム

卵         3個

ベーキングパウダー 小さじ1

塩         ひとつまみ

  アーモンド     200グラムくらい

 

① 170℃のオーブンでアーモンドを10分ほど焼いておく(その後、200℃にあげて庫内を温めておく)

② 大きめのボールに卵3個をとき、砂糖を溶かすようにざっとかき混ぜる(バニラエッセンスを加えたいときは、ここで!)

③ 米粉とベーキングパウダーを軽く混ぜ合わせたのち②のボールに入れ、ざっくり混ぜる

④ 打ち粉をし、台に生地を置きローストしたアーモンドを入れる

⑤ 生地を4つほどに分け、高さ2センチほどのナマコ型にする

⑥ オーブンの庫内温度を180℃に下げ20分前後待ちます。軽く表面に色が付いたらOK

⑦ 生地が温かいうちに厚さ2センチほどに斜めに切り、切り口を上にして150℃のオーブンで10〜15分もう一度焼く

⑧ カラカラになれれば完成です♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

四国はさかながうまい!

2014年1月26日 Category-食のある風景

秋田も魚が旨いが、こちらは魚種が豊富でびっくり

DSC_0025

グレ(メジナ)にポン酢と薬味をタップリ!
生臭さまったくなく、美味。

 

DSC_0026

「ウツボのからあげ」
これには、味にうるさい大先輩も感激。

 

20060504132853

コウイカの刺身
身がサクサク&甘い

 
January_22__2014_at_1205PM

四万十川のウナギをいただく。
隣の観光客は国産と外国産の食べ比べをしていましたね。
国産は身がシッカリしていましたが、タレは私にはチョットしょっぱいかんじ。

 

January_22__2014_at_1204PM

同じ場所で、テナガエビをいただく。
昨夜の小料理屋で食べたテナガエビと違い下処理のしかたが上手で
カラが喉に残ることなく、エビそのものの味を堪能。

 

L_News_Pic20100526094344

ここで、あおさのりの天ぷらに遭遇!!
うまい!うますぎる!!
個人的には芋焼酎と一緒にが理想。

 

January_22__2014_at_0813PM

宇和島で「鯛めし」に遭遇。

こちらは南予の鯛めし、今治や松山では
焼いた鯛をごはんと一緒に炊き込んだモノを鯛めしと呼ぶそうだが←秋田も

南予地方では
鯛のづけに甘辛タレをかけ豪快にかき混ぜていただくそうです。

 

January_23__2014_at_1240PM

八幡浜市でたべた「さつま飯」 名前の由来は鹿児島から伝承されたと言われているが
定かでは無いとのこと。
宇和海の新鮮な魚(はらんぼ等の白身小魚)を焼き、身をほぐしてすり鉢で麦味噌とすり合わせる。
それを逆さにしてきつね色になるまで火であぶって香ばしさを出し、
魚の骨からとった出し汁と合わせ、醤油などいれ味を整えてから御飯にかけて召し上がります。

これは何と申しますか・・シーチキンマヨネーズを和風バージョンと申したら良いか??
今回の旅で一番食べやすく気に入った庶民料理です。

案内してくれた八幡浜市在住の農家さんは、子供の頃飽きるほど食卓に上がったので、
いまはほとんど口にすることが無いと笑っておりました。

 

2011-02-17 19.47.39

最後に

二泊三日の道中、唯一肉を食したのは二日目の宇和島の夜
四国でとれた鹿肉を注文。

下処理が上手、レアにしてることで、草食動物の臭みを感じさせません。
鹿肉好きの私としては逆にそれが物足りないのですが、万人にはおすすめです。

希少な発芽玄米モチ

紫黒米発芽玄米餅

漢字が多いですね(汗)

毎年年末にお知り合い農家から分けていただいており、
農場主の大好物です。

玄米のプチプチ感がたまらない逸品

写真はチューブいりチーズをのせてみた写真

IMG_20140107_213312

おばあちゃんの手作り漬け物

毎年恒例

母親からみなさまへ感謝の意を込めて、大根の漬け物をプレゼント!

スーパーでは味わえない自然恵みにより醸し出されたうま味を愉しんでください。

IMG_20140105_105337

カニの蒸しせいろ

2014年1月4日 Category-米粒のある風景 , 食のある風景

カニの蒸しせいろ

F016069

今日は草餅の試食

2013年12月4日 Category-農場主のたわごと , 食のある風景

ほんのり口から鼻にぬけるよもぎの香りがたまらない

杵つき草餅

 

DSC_0053

甘辛がなんともいえず

まめ×2でコツコツ生きていきましょう

黒豆もちにピーナツみそを付けて

杵つき豆餅

 

DSC_0025

ページの先頭へ↑

最近の更新

カテゴリー

アーカイブ