分づき(搗き)米とは?

2013年12月17日 Category-雑学

分づき(搗き)米とは?

buduki

【玄 米】 精米していませんので芽の部分は付いており、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養素を含む。
また、ヌカ層がそのまま残っているため消化吸収が白米より悪く、よく噛んで食べる必要がある。
胃腸の弱い人及び小さなお子様には不向きです。

【三分づき米】 玄米の表皮を30%削ったもの、胚芽(芽の部分)は残っています。
玄米よりは比較的食べやすくなっています。こちらも消化吸収が悪いので、よく噛んでお召し上がり下さい。
水加減を変えることでお好みの柔らかさに仕上げます。

【五分づき米】 玄米のヌカ層を50%取り除いたお米のことで、胚芽もヌカも50%以上残っています。
玄米の香りと白米の甘みが楽しめます。グッと食べやすくなります。
浸水時間は夏季1時間以上冬季で2時間以上はほしい。炊飯時の水量は白米の割増しが目安。
炊飯器に分づき目盛りがある場合はそれに従うこと。

【七分づき米】 玄米を70%除去済み、お米に白さがあり、胚芽がすこし残っています。
通常の炊飯と同じ方法で炊くことができるので、初めての人でも食べやすく(一番人気)、
白米とほとんど変わりないので玄米食を始める方への入門として最適。
必ず一時間以上水に浸すこと。

ページの先頭へ↑

最近の更新

カテゴリー

アーカイブ